火曜日, 6月 03, 2008
[FC9]SELinuって難しい
最近、SELinuxの設定方法をあれこれやっていたんですが、
まず、世間様がいうところのsourceパッケージがねぇ~!!
ってところからスタートしました。。。
まあ、ソースはyumdownloaderを使って拾ってきたSELinux自体のソースを展開という形で
何とかなることはなったんですが、
どうやら、Referenceパッケージなるtar.gzがあったんで、それを展開してみると
ネットで調べてたMakeファイルが見つかり、build.confをごにゃごにゃいじると
なんとかsrcディレクトリを作成することに成功しました。
さあ、これでSELinuxを使ったまま、Trac-Postgresの連携ができれば・・・
audit2allowで調べた内容をどのモジュールに反映すればいいのやら。。。
もう少し彷徨ってみます。。。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
failed to read qemu headerのときのメモ
かなり久々。。。 忘れないようにここに書きこんでおく。 ちょっとした手違いで libvirtでイメージを起動しようとすると failed to read qemu header なんておっしゃられて起動しない。。。 vmwareserverを使って...
-
かなり久々、別に放置していた訳じゃないです。 仕事の都合で、現在の開発環境に定義されているDDLスクリプトを抜き出す必要があったので、DBMS_METADATAパッケージを使用してみた。 前に(言っても2年くらい前)DB2で同じようなことをやった時にはdb2lookupっ...
-
unitテストを作ろうと思い、作って実行してみると途中で止まる。。。 「なんで?」 結局のところ、unitテストで実行しようとしたクラスにSystem.exit(int)があったのが原因だった。 それならば、System.exit(int)が効かなくなるおまじないはな...
-
今日は1年ぶりの仕事場でTracの設定をシコシコしてました。 さぁ、チケット発行・更新でメールを送ってやる!! と思ったら、まったく飛んでる気配なし。。。 とりあえず、ログをconsoleからfileへ変更 で、見てみたら notification on creatio...
0 件のコメント:
コメントを投稿