日曜日, 1月 20, 2008

結局のところPythonを利用するメリットってなんだろう?

ひとつくらいインタプリンタ系の言語を覚えてみようかと思いPythonに目をつけた。(Rubyでも良かったのかもしれないしGroovyとかでもよかったのかもしれない。) たまたま、Subversionを入れたときにTracを使うかも。。。と思ったのでインストールしてあったのが理由と言えば理由なんですが。。。 とりあえず、何でPython?ってところで引っかかったんで、色々と考えを巡らせてみた。
  • あのGoogleさんが使ってる
  • Tracを動かすのに必要
  • TracやSubversionのフックスクリプトが作れるぞい
  • zopeもいけるらしい。。。
最後のzopeについてはハッキリいって触ったことすらない。。。さっき、インストールしようかと思ったんだけど、Pythonのヴァージョンが2.5は未対応とのこと。。。 こりゃ、ダメだ。。。 この時点で、何でPythonにしたいわからなくなってきた。。。 確かにフックスクリプト系が作れるのは魅力的なんだけど、凡人の僕が思いつくようなスクリプトは基本的に提供されているわけで、そこから少し変更すれば多少の問題はクリアできるわけだ。 ひとつだけ学習したのはShift_JISで作ったpyファイルを実行すると Non-ASCIIエラーなんてので実行されなかった。 問題は2バイト文字なのはすぐにわかったんだけど、実行オプションでどうにかできそうにもなかったので、少し調べると
# -*- coding: sjis -*-
って先頭行に入れると(Windowsだからね、Linuxとかはいつものおまじないが要るよ)問題なく動作した。 ドキュメントを真面目に読めばよかったと若干反省です。。。

0 件のコメント:

failed to read qemu headerのときのメモ

かなり久々。。。 忘れないようにここに書きこんでおく。 ちょっとした手違いで libvirtでイメージを起動しようとすると failed to read qemu header なんておっしゃられて起動しない。。。 vmwareserverを使って...